ダイエットが続かない!挫折してしまった男と女の理由

ダイエット

ダイエットがどうしても続かない…何度も挫折してしまう…
正直、ほとんどの人がダイエットで失敗や挫折を味わっているでしょう。
なぜダイエットが続かないのか、挫折してしまう理由には男と女で違いはあるのか?
どうしても続かないという人は、ぜひこれを読んでみてくださいね。

ダイエットが続かない理由は「欲求不満」

ダイエットが続かない理由…それはシンプルに「欲求不満」です。
ダイエットのために食べたい欲望を抑えたり、やりたくもないスポーツをしてみたり、そうした我慢や忍耐が長期的に続くと、ある日、脳が我慢の限界に達します。

甘い物や高カロリーの食べ物を強く求めるようになり、食べたくて食べたくて仕方がなくなるのです。

この欲求不満な状態になるかならないか、欲求不満を発散し、心を満たすことができるかできないかがダイエット成功のカギとなります。

ダイエットが続かない男女必見!挫折してしまう理由

それでは、ダイエットが続かない男女のみなさん、心当たりがないかぜひ読み進めていきましょう。

【続かない理由1】極端な食事制限によるストレス

極端な食事制限はダイエットが続かない理由のNO.1です。
早く痩せたいからといって、いきなり極端な食事制限をして頑張るのはやめましょう。

たしかにダイエットには食事制限が必要ですが、むやみやたらに食事制限をしても空腹との闘いがまっています。我慢ばかりするとダイエットを挫折しやすくさせ、リバウンドの原因にもなります。
男女問わずストイックに頑張ってしまう性格の人は特に気をつけましょう。

【続かない理由2】ダイエットの停滞期に挫折

ダイエットは、最初は順調に痩せるのですが、途中で停滞期が訪れます。停滞期になると、いくら頑張っても体重も体脂肪も落ちません。停滞期は人によっては1週間~1ヶ月程度続き、それを乗り越えるとまたスムーズに減量ができます。しかし、停滞期は今までより運動量を増やそうが食事を減らそうが、減量できないので辛くてモチベーションが一番下がる時期です。この時期に挫折をしてしまう人が非常に多いです。

【続かない理由3】女性は生理前になるとダイエットを挫折しやすい

これは女性だけに当てはまるケースですが、ダイエットが続かない理由として、生理前のためこみ期が挙げられます。
生理前になると、女性の体は妊娠に備えるために水分やエネルギーをためこもうとする体質になります。
運動やダイエットをしても効果が出にくく、それに加えてこの時期は無性に甘い物や高カロリーな物、炭水化物が食べたくなります。
ダイエットしている女性にとってはイライラとの闘いでかなりの苦痛を強いられてしまい、挫折する人が多い時期です。

【続かない理由4】飽きる

ず~っと継続的に食事制限や運動をすることができないという飽き性の人はダイエットが続きません。
ダイエットには終わりはなく、いったん痩せたあとには維持しなければなりません。
日頃の習慣として運動や食事改善を行うことで、確実な結果を出していきます。
飽き症な人は、「短期集中」や「ダイエット期間」といった期限を決めがちです。
まずはこの考え方から変えなければ成功はありません。

【続かない理由5】「〇〇だけ」系のダイエット

「これを飲むだけ」「これを食べるだけ」という「〇〇だけ」系のダイエットは、ほとんどの人が長続きしません。特に食事の1食を置き換えるような置き換えダイエット系は最も挫折しやすく、かつリバウンドを招く商品です。
上手に使えば有効なものももちろんありますが、正しい知識もなく、飛びつくのは危険です。

【続かない理由6】運動が嫌いで食事制限だけをしている

運動が嫌いで摂取カロリーを減らそうとして食事制限だけに頼っている人は要注意です。
ダイエットは、摂取カロリーを減らすことと同時に、運動で身体の消費エネルギーを増やすこともとても大切です。
食事制限だけに頼ってしまうと最初は減量できても、途中で筋力も一緒に落ちてしまい基礎代謝が下がった太りやすい体質を作ってしまいます。
そして停滞期が長く到来し、挫折しやすい原因になります。
こわいのはこれだけではなく、食事制限だけでダイエットをしている人は基礎代謝が下がっているためダイエットをやめた途端、ダイエットをする前よりも太ってしまうのです。

ダイエットが続かない人が取り組むべきこと

ダイエットがどうしても続かない、何度も挫折してしまうという人のために、継続させるための方法を紹介します。
いかに「欲求不満にさせないか」「モチベーションを維持できるか」がポイントになりますので、ぜひ取り組んでみてください。

目標設定!ダイエットをする理由を明確に

ダイエットは目標がないと継続できません。
目標は単純な物でいいので、イメージしやすいものをしっかり明確に持ちましょう。
男ならシンプルに「モテたい」「海でナンパしたい」とかで十分です。
女なら「この服が着れるようになりたい」「綺麗になって彼を見返したい」「昔の体を取り戻したい」といったものが原動力になる人が多いでしょう。
ダイエットに励む理由を明確に持つことがモチベーション維持の秘訣です。

太る習慣をやめることからスタート

極端な食事制限や運動をいきなり取り入れるのは失敗の素です。
まずは、今の生活習慣の中で太る原因となっているものを取り除くことからスタートします。
たとえば、夜食を食べてしまう、お風呂上りにアイスを食べてしまう、水分補給はジュース…といった太りやすい生活習慣を省きます。
いきなり断ってしまうよりも、量を減らしたり内容を変えるだけでもいいです。
ストレスに感じない易しいことからスタートです。

Point
どうしても間食や夜食がやめられない人は、糖質カットやカロリーカット系のサプリメントを取り入れるのもオススメです。
Gowvikes-ガウビケス-

「ながらダイエット」を取り入れる

運動がもともと好きな人は、もちろん運動をしてエネルギーを消費させていただくことをオススメします。しかし、運動が苦手で苦痛と感じる人は、いきなりウォーキングやジョギングなどを行っても挫折のもとになりますから、オススメしません。
運動が苦手な人は、日頃の生活習慣の中でできる「ながらダイエット」がオススメです。
洗濯物を干すときに体をオーバーに動かす、駅まで早歩きで歩く、歯磨きするときにスクワットする、食器洗いの最中は背伸びをするなど、普段の生活にプラスして動きをつけるのです。

ながらダイエットで腹筋割れ!!の動画

この習慣をつけることで消費カロリーがUPし、体のストレッチや筋トレにもなるので徐々に痩せやすい体質に変化していきますよ。

Point
脂肪燃焼系のサプリメントを取り入れてみるとさらに効果UPです。

便秘はNG!便秘の人は便秘改善を最優先に

便秘の人は、ダイエットの成果がなかなか表れず、食事制限や運動をしても結果が出にくく、痩せやすい体質になれません。
大腸をスッキリとさせ、余分な脂肪や老廃物を排出する力がダイエットには不可欠なのです。
便秘の人は、便秘改善が何よりも最優先です。
意識的に食物繊維や菌類をとったり、便秘にいいお茶を飲んだりするなど便秘改善に努めましょう。

Point
便秘に効くお茶、サプリメントは数多く販売されています。自分に合ったものを選びましょう。

毎日自分の体重や体脂肪、ウエストを測る

毎日体重や体脂肪を計り、記録してきましょう。
変化があると、ものすご~くモチベーションがあがります。停滞期に陥ったとしても、これまでの記録の推移から「あ、今は停滞期だな」と認識することでストレスが緩和されますよ。
また、体重や体脂肪だけでなく、ウエストを計ることも大切です。
筋力が増えると体重は変わらなくても見た目が随分変わってきます。
特に一番最初に変化が表れるのはウエストです。
おへその位置でウエストを計るといいでしょう。

身近な人にダイエット宣言をする

身近な人にダイエット宣言をするのは継続するのに効果的です。
周りに宣言することで自分への宣言にもなります。
また、周りも協力してくれてオススメの食事や運動方法をアドバイスもらえたり、甘い物などを目の前で食べるのを控えてくれたりなど、プラスのことがたくさんありますよ。
挫折しそうなときも、周りからの励ましで乗り越えられることも…。
ダイエットをすると決めたら、ぜひ宣言しちゃいましょう。

正しい食事と運動の知識をつける

モチベーションが上がってきたら、徐々に正しい知識をつけていきましょう。
どんな食事がオススメなのか、効果的なエクササイズなどの知識をしっかりつけていきます。「これならやれそう」「この野菜は好きだから試してみよう」といった、自分にできそうなものを知り、それを取り入れていくのが継続の秘訣です。
ストイックに頑張るのではなく、日々の生活の中でそれを「習慣」にできるかがポイントです。自分の気が向いたものをどんどん取り入れてみてくださいね。

ご褒美デーをつくる

ダイエットの食事は1週間のトータルで考えるようにします。ずっと食事制限をしていては、いつかは我慢の限界に来てしまいます。
そのため、週に1回、1食だけご褒美デーを作るのは効果的です。
毎週〇曜日のお昼だけはたくさん食べてもOK、デザートを許す日といったように、ご褒美デーを作るのです。
週に1回程度のご褒美デーならダイエットには全く影響しません。
メリハリをつけて、ダイエットに励んでいきましょう。

まとめ

ダイエットはコツコツとした小さな積み重ねで、長期的に痩せていくことが成功の秘訣です。モチベーションをいかに保つか、そして習慣にできるかが重要です。これまでに毎回ダイエットが続かないという人は、ここで挙げた例を参考にその理由を見つめ直し、自分を分析してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました